2013 新MacBook ProとAirの13インチを比較して悩む。。。
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
ようやく新MacBook Proが発表されましたね。
すりゴマはこれを待ちに待っていました!
今はLate2011のMacBook Air 13インチを使っていますが、Proにしたいなぁと思ってたんです。
ということで、すりゴマの主観で両者を比較してみたいと思います。
最低スペック条件
ストレージ=256GB
メモリ=8GB
CPU・・・出来ればCore i7
まぁ普通なスペックだと思います。
ただ、メモリは多いに越したことはありませんね。すりゴマはChromeのタブを開きまくったまま使用するスタイルなので8GBは欲しいです。
ストレージは基本的に保管用データは外付けHDDに入れているので128GBでもいいんですが、何となく不安なので256GBで。
(^_^;)
比較するポイント
- 価格
- スペック的な視点
- 重量
- サイズ
- デザイン
こんなところでしょうか。
1. スペックを揃えたときの価格
最低スペック条件にてBTOしたのが下のキャプチャです。
MacBook Air
MacBook Pro
約33,000円の違いですね。これをどう捉えるかですね。
2. スペック上の決定的な違い
やはり、retinaかどうかに尽きるでしょうね!
AppleStoreで見たとき、別物だと思いました。
(・∀・)
それと、TFTとIPSの液晶の違いも大きいんだと思います。
まぁ毎日最低12時間はこの液晶画面を見ているわけですから、液晶の見やすさはとても重要なポイントですね。
一方で、バッテリー持続時間が、12時間 vs 9時間 とAirに軍配が上がります。
(river2470さんのご指摘により修正。)
これはCPU性能とのトレードオフですね。まぁ許容範囲です。
3. 重量
確か、旧Proから重さはほとんど変わっていないと思います。(未確認)
Pro・・・1.57kg
Air・・・1.35kg
ということで、差はたった200gほど。考えてみればスマホ1台分の重さですので、これもぜんぜん許容範囲ですね。
(*´∀`*)
4. 新Proのサイズに驚いた!!!
え!?Proの方が小さいの!!!??
いやぁ!Pro、マジで小さく、薄くなりましたね!! 1.8cmですよ!
MacBook Air
MacBook Pro
流石に薄さでAirを抜くことは許されませんがw、まさかここまで薄くなるとは!
(・∀・)
5. デザイン
やはりAirにはその佇まいというか、クールなデザインがありますよね。
このデザインでAirを買ったという人も多いんじゃないでしょうか。
ただ、Proも負けてませんよ!
Airの液晶はガラスじゃないんですが、Proの液晶面はガラスなんです!
そして液晶縁が黒なので、タブレットのように引き締まって見えるんです。
これはヒジョーに所有欲を満たしてくれるじゃないかと思っています。
(*´∀`*)
厚みのせいでボテッとした印象が拭えなかったProでしたが、今回のリニューアルで非常に魅力的になりましたね!!
すりゴマ的なスペック条件であれば、3万円くらいの差ですから、それでretinaとIPSが得られると考えればぜんぜん高くないと思います。
あ、そして「Pro」という「響き」もついてきますしねw
すりゴマも買い換えるかどうか、まだちょっと悩んでいます。。。
![]() | アップル 2013-10-23 売り上げランキング : 11727
|
ProとAirで同じように悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
(・∀・)
↓ MBP買いました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お時間がよろしければ、他の記事も読んでいってください。
ヽ(´ー`)ノ