【人柱レビュー】おすすめXperiaZ1用 ガラス製液晶保護フィルム
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
XperiaZ1(SO-01F)に変えてから、とりあえず的な保護フィルムを貼っていましたが、やっぱりガラスフィルムの方がいいよね〜と。
某ちゃんねるの当該スレッドでおすすめされているメジャーどころはXperiaZのときに使っていましたが、イマイチ好きになれませんでした。。
なぜならSidebar系のアプリを常用しているすりゴマは、エッジが尖っていると指の腹が擦れるのがすごく嫌だからです。
ということで、Z1でガラス系のフィルムを買うときは、エッジが丸いやつにするぞ!と心に決めていました。。
間違いない、オススメ保護フィルムを見つける方法!
みなさんも商品を比較したり探したりするときは、価格コムやAmazonなんかでレビューを読んで情報収集しますよね。
ただ、それだけでは売れ線のモノしか見つけられません。
つまり、レビューが付いていない新しい製品とは出会えません。
だってAmazonで星のついてない商品ポチるの、勇気いりますもんね。。
(´・ω・`)
スマホ関連で良い製品を見つけるマル秘テクニック
ズバリ!
iPhoneの高評価商品を探せ!!
です。
解説します
iPhoneは単一機種なので、アクセサリ等のケースや周辺機器が豊富
↓
それに比例して良い製品も多い
↓
Amazon等で、自分の欲しいグッズで「iPhone用のもの」を検索
↓
その中から評価が多く、かつ評価が高いものをチェック(ステマ注意)
↓
いいものが見つかったら、その製品名で自分の端末用のものを検索
↓
レビュー等が無くても気にせずポチるw
↓
(゚д゚)ウマー
そうです。
この手法を使えば、自分の機種用で発売されて間もない、レビューのついていない製品でも安心して気軽にポチれるわけです。
ということで、すりゴマは今回もこの手法で「レビューゼロ」のXperiaZ1用ガラス製保護フィルムをポチりましたよ!!
Amazonに行って「iPhone 保護フィルム」とかで検索するわけです。
![]() | パワーサポート 2012-10-04 売り上げランキング : 48
|
最終的に買ったのはこれ↓
クロスフォレスト「CF-GYXPZ1」
![]() | クロスフォレスト 売り上げランキング : 31597
|
あ、今見たら、すりゴマが買った後にレビュー書いた人いますね。
(^_^;)
ガラス製保護フィルムがなんでこんなに安いんだ!?
もちろんメイド・イン・チャイナではありますが、なぜライバル製品の半額ほどの値段で売っているのか?
何か理由はあるんだろう…と半信半疑のまま商品の到着を待ち、翌日現物を手にします。。
早速、味も素っ気もない、無地の茶封筒に入った商品を開封します。
すると・・・
意外にも、付属品が結構充実しています!
(・∀・)
なんと、クリーニングクロス、アルコール、気泡抜きのカードまで付いているではありませんか!!
(といっても、すりゴマは使わないんですがw)
しかも、ヘッドフォンに挿すアクセサリー的なおまけが2個も付いてますしおすし!
(使いたくなるクオリティではありませんでしたがww)
その値段の安さから期待はしていなかったのですが、開封直後から裏切られましたね。
クロスフォレストさん、やりますね!
いざ、フィルムを貼る!
ん〜、想像してたよりもちょっと厚いなぁ。「極薄」って書いてたやん。。。
とクオリティに一抹の不安を感じながら、貼る前のサイズ・位置確認をします。
その時に手触り・しなりから、ガラスフィルムの固さはある程度感じることが出来ましたが。
位置確認を終えたら、位置合わせで確認した全周の隙間の幅を脳裏に焼き付けたまま、セロテープを対角線上に貼ります。
そして、目を閉じ5秒ほど静かに深呼吸をしたあと、心の中の迷いや邪念、自我、煩悩などすべてを消し、先ほど脳裏に焼き付けたイメージのまま、スッとフィルムを置くっ!!
1mmの狂いも無くフィルム貼りは完了!!
(って0.5mmズレてたら大失敗なんですがw)
かすかに残っている細かーい気泡は2〜3日で消えるようなので、そのまま放置することに。
(2日で消えました)
いやぁ〜保護フィルムを貼るときは、いつも空気が張りつめ緊張します。。
しかし、無心になって貼り終わった後の清々しさ、充実感は何ものにも代えがたいものがありますね!
(・∀・)
保護フィルムとしての使用感をレビュー
「疎油性コーティングガラスは、優れたウィンドウディスプレイを持ち、高感度、快適なタッチ感」
ちょっとかなり日本語的に違和感がありますがw、チャイナ製ということで目をつむりましょうw
しかし、「疎油性」「快適なタッチ感」は本当でした!
指紋も明らかにつきにくいです。
それとやはり、フィルムのエッジが丸いのはいいですね!
( ・∀・)イイ!!
冒頭でも書きましたが、SideBar系のアプリを入れている人は、絶対にエッジが角張っているタイプのガラスフィルムは絶対に止めた方がいいです!
指の腹が引っかかって違和感ありまくりですから!!!
それがなくなっただけでもめっちゃ価値があります。
それと、使い始めてまだ3日ですので、「硬度9F」と記載されている傷の付きにくさについてはまだ分かりません。
しかし全般的にiPhone版の製品レビューの通りのクオリティであるということがわかりましたので、「すりゴマ式人柱法」は無事、証明されました。
(*´∀`*)
ということで、硬度9Fについても謳い文句通りと期待していいでしょう!
とにもかくにも、1000円強の価格でこれだけの品質であれば、文句はありません!
この値段だったら定期的に買い替えようと思える金額ですからね。
結論: スマホグッズを買うときは、iPhoneで高評価のものを買え!
ということで、iPhoneのシェアがどんどん下がってますが、今後もiPhoneさんにはある程度シェアを維持してもらわないと困るんですわ。。
(´・ω・`)
みなさんも、スマホグッズを買うときは一手間、ふた手間くらいかけていい買い物をしてくださいね!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お時間がよろしければ、他の記事も読んでいってください。
ヽ(´ー`)ノ