おすすめサイクルコンピュータアプリ Wahoo fitnessがようやくAndroidに正式対応!(4.3以上)
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
ここ最近、サイクルコンピュータのセンサーは、省電力であるBluetooth4.0 LEが使われているのがほとんどですね。
ただBluetooth 4.0 LEという規格は、Android4.3以降でしかOSベースで対応していないため、仕方なくサイコン代わりにiPhone5を使ってきました。。
(´・ω・`)
で、先日XperiaZ2を購入したので、その制限からようやく開放されたというわけです!
これで今後ロードバイクで出かけるときは、XpeiaZ2の1台で済むことになりました!!
\(^o^)/
Wahoo fitness Blue SC 「for iPhone」だけど。。
すりゴマの愛用してきたサイクルセンサーは、Wahoo fitness Blue SC for iPhoneです。
![]() | Wahoo Fitness 売り上げランキング : 14982
|
これ、「for iPhone」とは書いてますが、Bluetooth 4.0 LEは別にiPhone専用の規格じゃありませんので、4.3以降のAndroidでも使えるわけです。
アプリが対応してくれれば、の話ですが。
(´・ω・`)
ということで開発元のWahooがAndroidベータテスト版をしばらく前から提供してくれていたので、不具合出まくりんぐでしたが、我慢してしばらく使ってきたというわけですw
で、ベータ版をダウンロードするときにWahooにアカウントを登録したので、正式なGooglePlay版が出たら教えてくれるだろうなぁ〜なんて思ってたんですが、甘かった。。。
やがてベータ版の更新も止まり。。
orz
おいおい、やる気あんのかよWahoo!
(●`ε´●)
正式版出すなら教えてくれ。。。
なかば諦めていたところ、なんと、サイレントにGooglePlayに正式版出とるやんか!!
\(◎o◎)/!
Wahooさん、売る気あるのでしょうか?www
ということで早速ダウンロードっ!
サイクルコンピュータアプリとして外で走るときに使えるのはもちろん、室内でのローラー練習にも対応しているので、とても気に入っているWahoo fitnessアプリです。
無事、不具合なく使える!
いよいよWahooアプリを立ち上げ、恐る恐るZ2を愛車Wilier Granturismoの近くに持っていき、ペダルを回します。。。
ベータ版の不具合ありまくりの悪夢が一瞬脳裏をよぎります。。。
サクッとセンサーを認識!!
\(^o^)/
無事、XperiaZ2(SO-03F)で快適に使うことが出来ました!
よかった。。。
ε-(´∀`*)ホッ
これでiPhone5を心置きなく売却出来るので、心のつかえも取れました。
(*´∀`*)
サイクルコンピュータ(センサー)は色々あるけど
Androidとサイクルコンピュータアプリ、スピード・ケイデンスセンサーで悩んできた人も多いんじゃないかと思います。
通信規格もBTだけじゃなくて、Ant+とかもありましたし、色々乱立してましたもんね。。。
消費電力が非常に少ないBluetooth LEの規格は、間違いなくこれからのメインストリームでしょう。
それに則ったWahoo fitness Blue SCは、買って損はなく、間違いなくオススメです!
![]() | Wahoo Fitness 売り上げランキング : 14982
|
ちょっと値段は張りますが、消耗や故障をするようなモノではないですし、バイクを買い替えてもずっと使えますので、そう考えれば法外な値段ではないと思います。
実はすりゴマは、超円高のときに米Amazonから直接、今の国内価格の半額ぐらいで買いましたので、割高感はないんですけどね。
(^^)v
ということで、Androidとサイクルコンピュータアプリの問題に終止符が打たれた、というお話でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お時間がよろしければ、他の記事も読んでいってください。
ヽ(´ー`)ノ