Androidアプリの調子が悪いときのシンプルな解決法。アンインストールなんてしなくていい!
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
いや、別にYahoo!ファイナンスをdisるつもりはございませんw
たまたまアプリ一覧を開いたら目に入ったのでスクショに使っただけです。
(^^ゞ
さて、アプリの調子が悪いとき、ググる先生に聞いてみると、大概アプリをアンインストール→再インストールを勧められますよね。
もちろん、それで解決することが結構あるので、最初に試す解決方法としては間違っていないんですが、ちょっと面倒ですね…。
意外に知られていない気がするんですが、上記と同じ効果が得られて、もっと簡単な解決方法があるので、それをご紹介したいと思います!
(・∀・)
Androidでオススメなカレンダーアプリ Part 2
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
スマホを使っていて、誰もが使っているアプリの一つに「カレンダーアプリ」があると思います。
今では、地図のリンクや予定の共有など、単にスケジュール管理という域を超えて、とても使い勝手のあるものになっていますね。
すりゴマも、Androidではかなりの数のカレンダーアプリを試し、比較してきました。
アプリとしての使いやすさのレベルはもちろん必要なのですが、それ以上に大事なのは、ウィジェットの使いやすさやUIです。
Androidでは、ホームに置くウイジェットの出来次第で、使い勝手が大幅に変わります。
ということで、今日は数あるカレンダーアプリの中で、オススメなアプリを紹介してみたいと思います!
(・∀・)
Androidでオススメなカレンダーアプリ Part 1
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
スマホを使っていて、誰もが使っているアプリの一つに「カレンダーアプリ」があると思います。
今では、地図のリンクや予定の共有など、単にスケジュール管理という域を超えて、とても使い勝手のあるものになっていますね。
すりゴマも、Androidではかなりの数のカレンダーアプリを試し、比較してきました。
アプリとしての使いやすさのレベルはもちろん必要なのですが、それ以上に大事なのは、ウィジェットの使いやすさやUIです。
Androidでは、ホームに置くウイジェットの出来次第で、使い勝手が大幅に変わります。
ということで、今日は数あるカレンダーアプリの中で、オススメなアプリを紹介してみたいと思います!
(・∀・)
知ってた?スマホでコピーしたテキストが一瞬で全ての端末に同期する、Pushbulletの知られざる機能!
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
↑だいぶ前にご紹介したことがありますが、すりゴマはかなり前からPushBulletを使い込んできました。
その後、機能もアップしてきて、最近は結構メジャーになってきたので、すりゴマも嬉しいです。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
売れてない頃からファンだったバンドが、メジャーデビューした!みたいな気持ちとでも言いましょうか。。
(*´∀`*)
そんなPushBulletですが、じっくり設定して使っている人はどのくらいいるのかなぁと思ったり。
ということで、Mac(Chrome)をはじめ、複数端末でPushBulletを使っている方に超オススメする、便利な使い方をご紹介します!
(・∀・)
色々比較したけど、サイクルコンピューターはwahooがおすすめ。Androidにも対応。アプリもいいよ!
すりゴマです。
今日もいい感じにすり潰していきますね。
以前アプリを紹介しましたWahoo fitness。
Wahoo社が出しているスピード&ケイデンスセンサー用のAndroidアプリです。
以前はAndroidに対応していなかったのでiPhoneをサイクルコンピュータとして使っていました。
その後Androidにも対応して、その後バージョンアップを重ね、今は安定して使えています。
(・∀・)
センサーの方は純正Wahoo BlueSC speed and cadence sensorで、iPhone時代からかれこれ2年ほど使っています。
通信も非常に安定してますし、なんと電池もまだ交換していません!
さすがBT4.0の省電力性能といったところでしょうか。
(走ってる途中で切れたらやだな。。。)
今日は、先日UIが変更になったWahoo fitnessアプリと、BlueSC speed and cadenceセンサーの取り付けなんかも書いてみたいと思います。
続きを読む